フィギュア制作 【シリコン型作り】フィギュア原型パーツの粘土埋めをする シリコンの2面型を作るためにパーツを粘土に埋めていきます。丁寧に粘土埋めすることで良い型ができます。平らにした油粘土の上にパーツを配置する、パーツを粘土に埋めていく、レジンの流れ道を作る、ダボ穴をスタンプする、型枠を設置する順で粘土埋め作業を進めていきます。 2020.05.20 フィギュア制作
フィギュア制作 【シリコン型作り】フィギュア原型パーツの配置を考える フィギュア複製のシリコン型を作る上で分割したパーツの配置の仕方は重要です。どう配置するかによってきれいにパーツが複製できるか決まります。パーツ配置のレイアウトをじっくり考えて決めましょう。 2020.05.17 フィギュア制作
フィギュア制作 【シリコン型作り】油粘土を平らにする方法【ブロック型枠】 今回はブロック型枠を使った場合の平らにしていく方法ですが、板を使った型枠作成でもだいたいやることは一緒です。主にめん棒を使って平らにしていきます。シリコン型の合わせ面なので綺麗な平面に仕上げるのが重要です。 2020.05.15 フィギュア制作
フィギュア制作 【フィギュアやプラモデル】ポリパテを使って修正、修復 ポリパテを使ってフィギュアやプラモデルを修正、修復することができます。ポリパテは流動性が高めなのでダボを作ったり、パーツ同士の合わせ目の修正など色々と便利に使えます。ポリパテを使って今回はフィギュア原型の合わせ目の修正をします。 2020.05.11 フィギュア制作
フィギュアギャラリー 【フィギュアギャラリー】アズールレーンシュルクーフ原型完成 アズールレーンシュルクーフ原型完成しました。完成した原型のギャラリーになります。1/6スケールです。今までで一番大きいフィギュアになりました。台座と船体部分があるからですね。複製作業頑張ります。 2020.05.09 フィギュアギャラリー
塗装 サーフェイサー塗装ざらつきの原因と解決方法 サーフェイサー塗装で表面がざらついた状態になったことはありませんか?その問題の原因と解決方法についてまとめてみました。修正方法もあります。 2020.05.08 塗装
フィギュア制作 【3Dプリンタ】スライサーソフトで中空にする方法 スライサーソフトを使って中空にする方法についてです。CHITUBOXを使って実際に中空にしてみました。簡単に中空にしてドレン用の穴も開けることができました。是非お試しください。 2020.05.06 フィギュア制作3Dプリンタ
塗装 色々な「塗装の持ち手」と「塗装ベース」 塗装する時にフィギュアやプラモデルをどうやって塗装するか困ったことはありませんか。エアブラシ塗装でも筆塗りでも手で持って塗装すると塗装もうまくいきませんし手も汚れますよね。そこで色々な持ち手と塗装ベースについて紹介します。 2020.05.05 塗装フィギュア制作
材料 フィギュア制作にあると便利な消耗品 フィギュアを作るのにあると便利な消耗品です。瞬間接着パテ、瞬間接着剤、ラッカーパテ、光硬化パテ、つまようじ、両面テープを紹介しています。 2020.05.04 材料
材料 フィギュア塗装で良く使う消耗品【必要になったら買い足す】 フィギュア塗装で良く使う消耗品についてです。基本的には必要になったら買い足します。塗料の色も沢山の種類があるので全部揃えるのではなく必要になったら買い足していきます。この色良さそうと思って買って結局使っていないものが割とあります。本当に必要か考えて目的を持って買うと良いと思います。 2020.05.02 材料