塗装 色々な「塗装の持ち手」と「塗装ベース」 塗装する時にフィギュアやプラモデルをどうやって塗装するか困ったことはありませんか。エアブラシ塗装でも筆塗りでも手で持って塗装すると塗装もうまくいきませんし手も汚れますよね。そこで色々な持ち手と塗装ベースについて紹介します。 2020.05.05 塗装フィギュア制作
フィギュア制作 下地塗装の種類と方法【サーフェイサー、プライマー】 下地塗装に関する記事です。下地塗装の種類、下地塗装の方法、下地塗装で失敗したときの対処方を書いています。しっかり下地塗装しておくことでその後の塗装の出来栄えを左右します。 2020.04.30 フィギュア制作
フィギュア制作 フィギュア自作の大まかな流れ フィギュア自作の大まかな流れです。原型を作り上げるところから、型を作り複製し、ガレージキットの塗装組み立てまでの全体の流れの記事です。 2020.04.22 フィギュア制作
フィギュア制作 フィギュア造形で使う材料について フィギュア造形で使う材料について、石紛粘土(ファンド)、スカルピー、ポリエステルパテ(ポリパテ)、エポキシパテ(エポパテ)、の特徴とどの材料がオススメかの記事です。 2020.04.17 フィギュア制作材料
フィギュア制作 フィギュア制作のアナログとデジタル フィギュア制作のアナログとデジタルについてそれぞれの特徴、長所、短所、どちらがオススメか、初心者はどちらから始めるのが良いか、デジタルでのフィギュア制作のこれからについての記事です。 2020.04.16 フィギュア制作