フィギュア塗装に必要な道具
エアブラシ
- 空気圧で塗料を霧状に吹き付けて塗装する道具です
- 径のサイズが0.5mm、0.3mm、0.2mm、0.18mmがあります
- 径が小さいほど細かい塗装が得意です
- むらなく均一に塗装するのに便利です
エアコンプレッサー
- エアブラシに圧縮空気を送り込む機械です
塗装ブース
- ラッカースプレーやエアブラシ塗装の細かい粒子を吸い込みます
- 吸い込んだ塗料粒子をフィルターで吸着しつつホースを窓の外に出して排気します
防塵マスク
- ラッカースプレーやエアブラシ塗装の細かい粒子を吸い込むのを防ぎます
塗装クリップ+竹串持ち手
- 部品をクリップで挟んで持ち手を持って手を汚さず塗装できます
- 塗装ベースに挿して置くことができます
塗装ベース
- 持ち手に取り付けた塗装する部品を挿して置いておくことができます
- 塗装前と塗装後に置いておくことで作業しやすくなります
乾燥器
- ブースごと入れてそのまま塗装後の乾燥ができます
- 乾燥までのほこり避けとしても使えます
面相筆
- エアブラシでの塗装が難しい、細かい部分塗装で使います
- フィギュアの目の塗装で良く使います
- 複製用の型を作る時のシリコンバリアーを塗る時に使います
調色スティック
- ビン入りの塗料をかき混ぜるのに使います
- ビンからエアブラシのカップに塗料を注ぐ時に添えるとこぼさずに済みます
塗料皿
- 筆塗装の調色に使います
- ラッカーパテと溶剤うすめ液を混ぜながら粘度を調整してパテ盛り作業ができます
スペアボトル
- エアブラシ塗装用の調色と保存に使います